2002年航空観閲式 2002/10/20(Sun)
at 百里基地
航空自衛隊はもとより海上自衛隊・陸上自衛隊も含めた航空勢力を集め、日ごろの訓練の一端を観閲官に示す。
そんな航空観閲式が3年ぶりに百里基地で行われました。
前回の観閲式も「コントレール」を通してネットの知人からお誘いを受けましたが参加には至りませんでした。
そして今年2002年、三年ぶり三度目の観閲式。
こんな感じなんですね、観閲式って・・・
お天気には悩まされましたが航空祭とはまた違った雰囲気でやはりこちらの方が落ち着きますね。
制空戦闘機 F-15J
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第7航空団305sq:#849 | 第7航空団305sq:#864 | 第7航空団305sq:#868 | 第7航空団305sq:#925 | 第7航空団204sq:#952 | 第7航空団305sq:#954 | 第7航空団#902 |
305sqの4機が展示機とは別に並べられていました、お天気がよければ,15/F-4が飛びまわったことでしょう。
制空戦闘機 F-4EJ改
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第5航空団301sq:#329 | 第5航空団301sq:#402 | 第83航空隊302sq | 第83航空隊302sq:#321 | 第83航空隊302sq:#338 | 第83航空隊302sq:#313 | 第83航空隊302sq:#425 |
301sq・302sq揃い踏みでまだ制空戦闘機の一端をになっている元気なところが見られました。
右の2枚は地上滑走を披露しているところです。残念!!
支援戦闘機F−1/F−2
ここでも、F-1からF-2へもバトンタッチが感じられます。F-1/F-2の迷彩は何か時代の移りを感じさせます。
かつてのベト迷を思わせるF-1・今の制空迷彩のブルーを思わせるF-2、結構いい感じです。
戦術偵察機RF−4EJ
戦闘機系小型機の展示機は前後に2機ずつ並べられていました。
このRF-4EJの前にはRF-4Eがいたんですが・・・撮れない。
練習機
国産機でずらっと並んだT-1からT-4、初等練習機もT-7が決まり、また新顔に交代されていくことでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
T-1B:第5術科学校:#860 | T−2:第4航空団21sq:#195 | T-3:11飛行教育団:#536 | T-4:第7航空団204sq:#722 | T-4:第1航空団32sq:#740 | T-400:第41教育飛行隊#061 |
多用途機/輸送機/輸送ヘリ
もう、1機種の現役輸送機YS-11人員輸送機型は観閲官を乗せて入間から百里へ着陸しました。
残念ながら撮影は出来ませんでした。
早期警戒機/政府専用機
大型機のこの2機は飛行展示でした。飛行展示とはいえ、パス1本だけの寂しいものでした。
航自に関しては全機種いるなぁ、と思っていたんですがE-2Cはいたかなぁ??
陸上自衛隊/海上自衛隊ヘリ
陸自、海自の航空機はヘリのみの展示でした。
P−3Cは第6飛行隊の飛行展示がありましたが空自の大型機に比べると観覧席からではチョッと・・・。